リクルート
- TOP
- リクルート
三九朗病院で一緒に働きませんか?
三九朗病院では、スタッフも患者さまと一緒に社会復帰を目指して意欲的にリハビリに取り組んでいるため、院内は前向きで明るい雰囲気に溢れています。『ここに来て良かったと思える』施設を目標に、あなたも一緒に働きませんか?随時見学も受け付けております。 詳細はお電話(0565-32-0282)でお問い合わせください。
看護部 募集中
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 正看護師免許 夜勤可能な方 |
勤務 | 病棟 |
休日 | 4週8休 年間休日110日 |
その他 | 直接応募の方を優先しております。 応募する |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 正看護師免許 夜勤可能な方 2023年4月より勤務可能な方 |
勤務 | 病棟 |
休日 | 4週8休 年間休日110日 |
その他 | 直接応募の方を優先しております。 応募する |
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
応募資格 | 夜勤可能な方 |
勤務 | 病棟 |
休日 | 4週8休 年間休日110日 |
その他 | 直接応募の方を優先しております。 応募する |
リハビリテーション部 募集中
応募資格 | 理学療法士免許 既卒経験者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日 | 週休2日(土日祝の勤務可能な方) 年間休日110日 |
その他 | 直接応募の方を優先しております。 応募する |
応募資格 | 作業療法士免許 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日 | 週休2日(土日祝の勤務可能な方) 年間休日110日 |
その他 | 直接応募の方を優先しております。 応募する |
応募資格 | 理学療法士免許 既卒経験者 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日 | 週休2日(土日祝の勤務可能な方) 年間休日110日 |
その他 | 直接応募の方を優先しております。 応募する |
先輩からのメッセージ
理学療法士 松枝 幹子 (2012年入社)
中部大学技術・医療専門学校卒
【担当】
リハビリ、連携
【勤務形態】
8:50出勤 12:45~13:30休憩、15:35退勤(短時間勤務制度)
【入社のきっかけ】
地元出身で、「リハビリと言えば三九朗」という文言が気になっていました。実際に見学に来たときに、広いリハビリ室にたくさんの先輩方が仕事をしているのを見て、ここで働きたいと思いました。
【入社してよかったこと】
・子供の急な休みや早退があることに理解があり、患者様への影響が出ないようフォローしていただけること
・育休、介護休暇、体調不良による長期休暇などへのフォローをしていただきやすいこと
・週休2日なので、学校や園の行事に合わせて平日に休みを取りやすいこと
・個人的なエピソードですが、コロナの緊急事態宣言が発令された時に、保育園を1ヶ月半ほど休ませることにしました。子供はまだ5歳と3歳でしたので、リモートで仕事をしている主人に1日見ていてもらうことに限界がありました。それを相談したところ、1ヶ月半ほど継続して半休をいただけることになり、非常に感謝しています。
・託児所が敷地内にあること
・託児所が近いため、急な発熱にもすぐに連絡がきて迎えに行くことができること
・稀に託児所の近くを屋外歩行で通るときに子供の顔を見ることができること
・ライフワークバランスを考えたときに、子供との時間を確保したいという気持ちで正社員からパートへの移行についても寛容でした。また、正社員登用制度もあります。
・回復期や生活期まで経験をさせていただけ、その際には、始めての部署でもしっかり丁寧に指導をしていただけること
・回復期では1人の患者様に1人の担当セラピストが付きますが、その担当セラピストには経験のあるサブ担当、臨床管理担当のセラピストがいるため、1人で問題を抱え込まないフォローができるような体制になっていること
・傷病により長期の休暇を取った場合でも復職をするときのフォローアップが手厚いこと
【やりがい】
パートでも責任のある仕事を持たせていただいていることにやりがいを感じています。通所リハビリでは集団リハビリのメニューを考案させてもらえました。
【これからやりたいこと】
部署間での異動があるため、その部署に必要な知識を習得していきたい(認知症ケア療法士、ケアマネなど)
【自己PR】
しっかりしているように見えますが、性格はゆったりした天然なので話してみるとギャップを感じられる方が多いようです。
特技は絵を描くことです。三九朗病院の玄関に飾ってあるホスピタのイラストの一部も私が描きました。他にも、別の事業所の広報誌に運動の方法を伝えるイラストも描かせていただいたこともあります。
資格はNST専門療法士を持っています。『リハビリと栄養』には密接な関係があることを学会で知りました。勉強をするにつれて、リハビリ部門は医師や看護師だけではなく、管理栄養士、薬剤師などの多種多様な職種との話し合いによって患者様のリハビリをより効率よく進められることを知りました。資格獲得に向け「仕事や家庭と勉強を両立させられるよう家族に相談をしたり、職場では希望休を出して学会に参加しています。
理学療法士 西川 香菜恵 (2017年入社)
中部リハビリテーション専門学校卒
【担当】
リハビリ
【勤務形態】
8:30出勤 12:00~13:00休憩、15:30退勤(短時間勤務制度)
【入社してよかったこと】
育児休業から復帰し、子供が体調を崩して休むことが多いが、その際にフォローしてくれること。
また、担当患者さんの人数を調整するなどの配慮もしてくれるため、子育てしながらでも働きやすい環境であること。
・職場内に子育てをしながら働いている方がたくさんいるため、同じ立場の方からのアドバイスをいただきやすいこと。
【やりがい】
リハビリをしていく中で、患者さんの回復過程を間近で体感できること。また、目標を達成できたときに、喜びを共有できること。
患者さんが退院する際には、「ありがとう」と言われることもやりがいの一つ。
【自己PR】
明るく笑顔で患者さんと接するように心がけています。
【資格】
離乳食・幼児食コーディネーター
言語聴覚士 菅田 果歩 (2019年入社)
愛知淑徳大学卒
【業務内容】
週4日、回復期の入院業務を、週1回、同法人内のデイサービスで生活期のリハビリを行っています。入院業務は脳血管疾患の患者様を中心に、評価から訓練、退院後の生活設定の検討を行っています。生活期では利用者様の言語訓練や嚥下訓練、自主トレ指導の他、ご家族様やケアマネさんへの情報提供や指導を行っています。
【一日の流れ】
出勤後、患者様の夜間の様子などをカルテから情報収集します。その後、1日6~7人のリハビリを1人1時間行います。STは昼食に食事評価にいく事もあります。夕方はカルテや資料作成など個人での業務の他、院内の勉強会への参加もしています。
【入社のきっかけ】
地元で実績のある回復期病院であり、「リハビリといえば三九朗」というイメージが強かったため入社しました。また、地域のボランティア活動に三九朗の先輩方が参加されており、地域との関わりが持てる病院という点にも惹かれ入社を決めました。
【入社してよかったこと】
回復期リハビリだけでなく、通所リハ・訪問リハ・リハビリデイサービスなどの生活期リハビリにも対応している為、たくさんの経験ができる事が一番の魅力です。また、勤務はシフト制で希望の休みが取りやすいので、仕事と私生活の両立がしやすいことにも満足しています。
【やりがい】
患者様が口から食事ができるようになったり、失語症の方がご自身の名前をいえるようになる瞬間を間近で見られると嬉しく思います。
【これからやりたいこと】
STは訪問リハビリがない為、訪問リハビリを開始し、自宅での生活に寄り添った支援をしてみたいです。
【自己PR】
最近患者様にすすめられ、塩麹を作り始めました。何か良いレシピなどあれば教えて下さい。


支援部
現在募集しておりません
その他
現在募集しておりません。
人事部からのメッセージ
「ここで働いて良かった」と思ってもらえる、働き甲斐のある職場づくりをめざします。
職場での満足度は、人生の満足度と考えます。
信頼・成長・やりがいを育むことを人事の理念とし、成長意欲の高いスタッフを支援する人事制度になりました。
福利厚生
職員が安心して働けるよう各種福利厚生を充実しています。
①退職金制度 ②福利厚生サービス事業・豊田市勤労者福祉サービス加入(各種共済あり)
③賃貸マンション家賃補助 ④昼食代補助 ⑤慶弔見舞
⑥SHIN-SHINとよた(メディカルフィットネス)職員割引
⑦賠償保険 ⑧永年勤続 ⑨各種表彰制度
⑩保育所 ⑪健康診断 ⑫制服貸与 ⑬忘年会その他イベント
全国健康保険協会愛知県支部 協会けんぽ『ヘルスアップ通信簿2020年度』
医療業・保健衛生の業種でA判定を頂きました。
保育所
お子様をお持ちの方も安心して働ける環境です。
専門の保育士が大切なお子様をお預かりしますので、安心してお仕事をして頂けます。
保育対象 正社員職員の子供(生後6ヶ月~2歳児)
保育日 月曜日~土曜日
保育時間 8:00~19:00
お申し込み・お問い合せについて

求人情報へのお申し込み、勤務条件などの採用に関するお問い合わせは、三九朗病院人事課へお電話頂くか、「お問い合わせ」からご連絡ください。
TEL 0565-32-0282(代) FAX 0565-35-2570