骨粗鬆症(こつそしょうしょう)外来【愛知県豊田市】
- TOP
- 骨粗鬆症(こつそしょうしょう)外来【愛知県豊田市】
骨粗しょう症とは、骨が弱くなり、骨折しやすい状態です。
もしも健康診断・検診で骨粗しょう症の可能性があるといわれた場合、病院を受診することをお勧めします。
骨粗しょう症では、『背骨』や、『太ももの付け根の骨』が折れやすくなります。これらの骨は普段暮らしていく中でとても大切な骨です。骨折を繰り返すと、日常生活への支障をきたしてしまうことがあります。
骨粗しょう症は将来の寝たきりの原因になる
『骨そしょう症・骨折』は寝たきりの原因の3位(国民衛生の動向より)です。要介護に認定される原因の10%は骨折・転倒と言われています。一方で、治療方法が進歩してきている疾患でもあり、さまざまな治療方法が出てきています。
しかし一方で、ご自身の症状が表に表れにくいため、『本当は治療が必要なのに治療を受けていない』場合がとても多いです。
骨粗しょう症が気になる方や、骨粗しょう症の相談をしてみたい、という方は、遠慮なく外来でご相談ください。外来予約は、(0565-32-0282)から可能です。
(当院に受診されたことがない方も、遠慮なく相談してください)
担当医の紹介
医師 | 高杉 浩司(たかすぎ こうじ) |
---|---|
主な資格 |
日本内科学会 総合内科専門医 |
主な受賞 |
日本腎臓学会 東日本腎臓学会 優秀演題賞 |
主な経歴 |
トヨタ記念病院 初期臨床研修 |
ご挨拶 |
当院は回復期リハビリ病棟で、骨折のリハビリのためいらっしゃる患者さんと接する機会が多くあります。その中で『骨粗しょう症があるけれども骨粗しょう症の治療を受けたことがない』方が大変多いことに気がつきました。 リウマチ膠原病科は、骨粗しょう症を専門的に扱う分野です。毎年の学会では骨粗しょう症のトピックスが更新されます。 豊田で暮らす皆様が日常生活を楽しく送れるよう、骨粗しょう症の予防・治療に励みたいと考えています。 |